観音寺のみちしるべ

豊かな自然・人の温もり・そしてのんびりと時が流れ時間を忘れてしまいそうな癒し空間。

  1. 和田・田野々 雨乞い踊り|約400年前から続く伝統行事

    • 歴史・文化
    • 大野原
  2. 立専寺の鐘楼 |重層の袴腰のついた美しい鐘楼

    • 歴史・文化
    • 観音寺
  3. 義経寄進の木の鳥居|鎌倉時代から800年の時を過ごす鳥居

    • 歴史・文化
    • 観音寺
  4. 平家の郷・有木と阿弥陀堂|平家落人伝説が残されている場所

    • 歴史・文化
    • 大野原
  5. 母神山古墳群|県内最大級の古墳が見れる

    • 歴史・文化
    • 観音寺
  6. 高尾千手観音堂|学問の神様を祀っている神社

    • 歴史・文化
    • 大野原
  7. 宗鑑の句碑|貸し夜着の袖をや霜に橋姫御

    • 歴史・文化
    • 観音寺
  8. 御門弓|麹座という座によって受け継がれてきた神事

    • 歴史・文化
    • 観音寺
  9. 角塚古墳|香川県内最大の方墳

    • 歴史・文化
    • 大野原
  10. 平塚古墳|香川県内最大の円墳

    • 歴史・文化
    • 大野原