義経寄進の木の鳥居|鎌倉時代から800年の時を過ごす鳥居

観音寺市内にある琴弾八幡宮に行くまでの参道にあります。源義経の戦勝祈願の地と言われており、源義経が鳥居と神馬を奉納したと伝えられています。この木製の鳥居は、1185年に屋島の戦いのあとに奉納された物で、現在は石などで補強はされていますが800年近くこの地で佇んでいる歴史を感じる鳥居です。

住所

〒768-0061 香川県観音寺市八幡町1-1-1
※琴弾八幡宮までの参道途中にあります。

・高松自動車道大野原ICから車で約11分(5.5km)
・高松自動車道さぬき豊中ICから車で約12分(6.5km)

鉄道

JR観音寺駅からタクシーで約5分(1.3km)

駐車場

あり

関連記事

  1. 株式会社姫生水産|おうち時間にちょっとした贅沢を

  2. 100円レンタカー 観音寺店|10分/100円~ 車を借りられる !!

  3. 手打ちうどん つるや

  4. 一茶句牌|元日やさらに旅宿とおもほえず

  5. トヨタレンタリース東四国 観音寺店

  6. 福庄水産株式会社|鮮度抜群の海産物を楽しめる