【終了】シールラリー観音寺ご利益巡りの旅2022の開催について

観音寺市内のご利益スポットを願いを込めながら巡って、記念品とご利益をいただきましょう。

観音寺市を「ご利益のまち観音寺」と位置づけ、市内にあるご利益スポット7カ所のチェックポイントでシールをもらい所定の台紙に貼って観光協会事務局へ提出、4カ所以上のシール貼付でポストカードや銭形ボールペンなどの参加記念品をプレゼント。6カ所シール貼付でポストカード・銭形ボールペンにプラスしてオリジナル手提げ紙袋をプレゼントします。7カ所すべてシール貼付で、さらに完走認定証(オリジナルクリアファイル入り)を差し上げます。また、6カ所以上を回っていただいた方の中から抽選を行いWチャンスとしてそれぞれのご利益スポットにちなんだ記念品をプレゼントします。

開催期間

令和4年10月1日(土)~令和4年11月30日(水)

参加方法

7カ所のチェックポイントでシールを配布しています。
施設を利用もしくは立ち寄ってシールをもらって、参加用紙の所定の場所に貼ってください。
4カ所以上のシールを集めていただくと記念品を差し上げます。
(シールはお一人様につき一枚とさせていただきます。)
シールが終了した場合は、備え付けのスタンプの押印とさせていただきます。
6カ所以上集めた方は、Wチャンスとして抽選でご利益グッズがいただけるかも。

参加用紙

シールラリー台紙は、各ご利益スポットのシール交付場所並びに観音寺市観光協会事務所、大正橋プラザ観光案内所に置いてあります。

ご利益スポットとシール交付場所

(1) 琴弾公園『銭形砂絵』(金運) ⇒ 世界のコイン館
(2) 神恵院『愛染堂』(恋愛成就) ⇒ 寺cafe梧桐庵(お休みの日は納経所)
(3) 雲辺寺『おたのみなす』(願いごとがかなう)
 ⇒雲辺寺ロープウェイ山頂駅
(4) 生木の地蔵(長寿)⇒ 喫茶オーガ
(5) 道の駅 とよはま『こがね夫婦地蔵』(夫婦円満)
 ⇒道の駅とよはま
(6) 一の宮ドリームタワー(恋人の聖地)
 ⇒観音寺市ちょうさ会館
(7) 伊吹島『よべっさん(えびすさん)』(商売繁盛)
 ⇒瀬戸芸伊吹島案内所・伊吹丸事務所

応募方法

4カ所以上⇒アンケート欄に必要事項を記入
6カ所以上⇒Wチャンス応募用紙・アンケート欄に必要事項を記入
令和4年12月1日(木)までに観音寺市観光協会事務局(道の駅ことひき内)に切り取らずに持ってきてください。

Wチャンス当選発表

観光協会において抽選を行い、当選者には後日連絡いたします。

関連記事

  1. 【終了】春のまち歩きを募集します「平家落人の郷・有木を歩く/観音寺の秘境を訪ねて」

  2. 【終了】秋のまち歩きを募集します「温故知新・阿波、伊予への街道を行く!」

  3. 【終了】秋のまち歩きを募集します「五郷の魅力発見とそば打ち体験」

  4. 【終了】 「温故知新・阿波、伊予への街道を行く!」

  5. 【終了|次回開催をお楽しみに】よるしるべ2024ガイドツアーを募集します/観音寺の夜を楽しもう!

  6. 春のまち歩きを募集します「井関地区散策と梅狩り体験/旧街道を歩き珍しい神社と梅狩り体験・ピザづくり体験を楽しもう」

  7. 【終了】春のまち歩きを募集します「春爛漫!伊吹の島から桜の便り!」

  8. 【終了】秋のまち歩き「みかん狩りと石積み文化にふれる」

  9. 【終了】秋のまち歩きを募集します「五郷の魅力発見とピザづくり体験」

  1. 山福製綿株式会社|ひとつひとつ丁寧に作られた布団をあなたに

  2. 母神山古墳群|県内最大級の古墳が見れる

  3. 餃子の大英 | 讃岐うどんで包んだ餃子の専門店 冷凍餃子の直売と…

  4. 観音寺市総合運動公園|自然と歴史を感じながらめいっぱい遊ぼう

  5. 山地蒲鉾株式会社|こんなものがあるんだって、言わせたい

  1. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  2. 三架橋|日本百名橋にも選ばれている、市内で一番美しい橋

  3. 雲辺寺山頂公園|瀬戸の絶景を眼下にブランコを漕ぐ!?標高920mに…

  4. 豊稔池堰堤|まるで中世ヨーロッパ古城のたたずまい

  5. 天空の鳥居(高屋神社)|目の前に広がる観音寺と瀬戸内の絶景