高屋まつり

高屋まつりは、市内の数あるちょうさ祭りの中でも、唯一桜吹雪の中で開催されるお祭りです。稲の神様を祀るこの神社は、豊作物の豊穣を祈る予祝祭として執り行われ、桜の花びらの散り方でその年の豊作を占います。満開の桜の中を、金糸、銀糸の刺繍に彩られた4台のちょうさが稲積山の中腹を上りながら練り歩く姿は、他の祭りでは味わえない美しさと勇壮さを感じられます。

住所

〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2730

開催時期

4月中旬の土、日
※土曜日は宵祭りです。

開催時間

催し物によって時間が異なります。

催し物

屋台、獅子舞、神事 他

・高松自動車道大野原ICから車で約16分(8.5km)
・高松自動車道さぬき豊中ICから車で約15分(7.5km)

鉄道

JR観音寺駅からタクシーで約9分(4.2km)

のりあいバス

高屋神社(下宮)行きののりあいバスはありません。

駐車場

あり

注意事項

昨今の情勢により中止になっている場合があります。

お問い合わせ

観音寺市観光協会
TEL:0875-24-2150

関連記事

  1. 麺匠 いりこや|伊吹のいりこを贅沢に使った味わい深いそば

  2. グランプレミア瀬戸内|瀬⼾内海・⾹川の⾃然を五感で楽しむ、 プレミアムなグランピング体験

  3. 中華そば 源平|昔ながらの老舗中華そば

  4. 琴弾廻廊(宿泊)|自由度の高い宿で楽しい思い出を

  5. クラフトなかつか|手仕事で作られたものにこだわった器のお店

  6. 松葉屋|可愛らしい和菓子がお出迎え