アジサイ|粟井神社

昭和60年ごろから粟井自治会と市イベント協議会があじさいの植樹を始め、現在では約50種類、3000株もの紫陽花が6月から7月にかけて咲き乱れます。そのことから、粟井神社は別名「あじさいの宮」や「あじさい寺」とも呼ばれています。毎年6月には「あじさい祭り」が開催され、境内や裏山の斜面に青色や紫色、ピンクなど色とりどりの花を付けたアジサイたちが多くの人を楽しませてくれます。
※昨今の情勢により中止になっている場合があります。

住所

〒768-0052 香川県観音寺市粟井町1716

高松自動車道大野原ICから車で約12分(6.2km)

鉄道

・JR観音寺駅からタクシーで約13分(6.8km)
・JR豊浜駅からタクシーで約13分(7km)

のりあいバス

1日4便です。JR観音寺駅からのりあいバス粟井姫浜線に乗り、運転手に「粟井神社」と告げてください。のりあいバスにはバス停がなく路線上ならどこでも乗り降り自由です。(ただし、国道11号線は指定場所以外、乗り降り禁止)

駐車場

あり

SNS
お問い合わせ

○粟井神社
住所:観音寺市粟井町1719-2
TEL:0875-27-8223
○観音寺市粟井公民館
住所:観音寺市粟井町1516
TEL:0875-27-6209

関連記事

  1. 高屋まつり

  2. 道の駅「ことひき」|名勝 琴弾公園内にある道の駅

  3. 名勝 琴弾公園|白砂青松の有明浜と美しい景色

  4. サクラ|七福公園

  5. 義経寄進の木の鳥居|鎌倉時代から800年の時を過ごす鳥居

  6. 琴弾八幡宮|山頂に佇む源氏ゆかりの地