【終了】よるしるべ2023ワークショップの募集について

自分の興味にあわせてよるしるべに参加しよう!

観音寺の夜の街を巡る秋のイベント「よるしるべ」。実行委員会では、今年の開催を11月の10日・11日・12日に予定しています。毎年観音寺市で開催しているよるしるべでは、様々なアーティストの手によって観音寺の夜を彩る幻想的な風景を生み出してきました。今後よるしるべがもたらす体験をより多くの方々と共有するために、映像や灯りなどの作品制作のみならず、おもてなしやイベント連携、グッズ作成など一緒によるしるべを盛り上げていただける参加者を募集します!皆さんの興味に合わせた作品制作をアーティストやスタッフがサポートします!プロアマ不問!ご家族・グループでの参加もオッケー!ぜひご応募ください!

★オンライン説明会日時
令和5年8月5日(土)
17:00~18:00
★オリエンテーリング日時
8月27日(日)
15:00~18:00
★オリエンテーリング会場
かまぼこ音楽堂(山地かまぼこ)
住所:香川県観音寺市観音寺町甲2838
★募集締切
2023年8月25日(金)
★応募資格
1) 年齢:小学生以上(10歳未満のお子様が参加の場合は保護者の同伴)
2) 定員:20名
3) オリエンテーリング/中間発表/よるしるべ2023に参加が可能な方
★参加費
無料
★応募部門
①映像・灯り作品制作部門
②ライブ・パフォーマンス部門
③おもてなし部門
④グッズ開発・制作部門
⑤イベント連携部門
⑥サポーター・広報部門
★参加にあたってのお願い
* オリエンテーリングは本プログラムの説明会です。ご参加される方は必ずご参加をお願いいたします。
* 作品制作期間中はオンラインにて定期的に制作のサポートを行います。
* 特別な機材がなくてもご参加いただけますが、デジタルカメラ、ハンディカム、ノートパソコン、スマートフォンなど撮影や編集に活用できる機材をお持ちの方は、オリエンテーリングの際にご持参ください。
* 応募多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
★参加申込先/問合せ先
よるしるべ実行委員会 事務局 観音寺市観光協会 担当:フジワラ
〒768-0062 香川県観音寺市有明町3-37 観音寺市観光協会内
電話:0875-24-2150
メール:info@kanonji-kanko.jp
FAX:0875-23-0404
★応募方法
観音寺市観光協会HPお知らせページ内の下記の応募フォームから送信、或いは応募様式をダウンロードの上、
必要事項をお書きいただきメール又はFAX、郵送にてご応募ください。
*よるしるべ2023ワークショップ応募用紙をご利用ください。⇒https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx…
★事業クレジット
主催:よるしるべ実行委員会
協力:山地かまぼこ
企画・コーディネート:(一社)AISプランニング
企画アドバイザー:梶高慎輔・梶高果代
後援:観音寺市・観音寺市教育委員会
 

関連記事

  1. 【終了】ちょうちん作りのワークショップを開催します!

  2. 終了しました【参加者募集】銭形砂絵「寛永通宝」 砂ざらえ(秋季)

  3. 【終了】ちょうちん作りのワークショップを開催します!

  4. 【終了】「道の駅ことひき」認定 30周年記念イベントを開催します!

  5. 【終了】銭形砂絵「寛永通宝」ゴールドライトアップ | 12月2日~1月15日

  6. 【R6年4月2日~8日】銭形砂絵ブルーライトアップ

  7. 【終了】太鼓台刺繍の歴史と発展について「古刺繍の連鎖」写真展の開催

  8. 【終了】伊吹いりこ紹介パネル展の開催

  9. 【終了】第4回 かんおんじでつくろう!親子で体験教室

  1. 有限会社のぼり屋|文具・事務用品の事ならおまかせ

  2. いろり屋|囲炉裏で焼いて楽しめるバースタイルのお店

  3. 100円レンタカー 観音寺店|10分/100円~ 車を借りられる !!

  4. かなくま餅 11号線|地産地消、香川県産食材を豊富に使ったうどん

  5. フジカワ果樹園(有限会社藤川果樹園)|安全で美味しい香川のこだ…

  1. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  2. 三架橋|日本百名橋にも選ばれている、市内で一番美しい橋

  3. 雲辺寺山頂公園|瀬戸の絶景を眼下にブランコを漕ぐ!?標高920mに…

  4. 豊稔池堰堤|まるで中世ヨーロッパ古城のたたずまい

  5. 天空の鳥居(高屋神社)|目の前に広がる観音寺と瀬戸内の絶景